Kiwi Tiny 1P5使ってみた
OneKiwiから発売されたGowin FPGAを搭載したボード,Kiwi Tiny 1P5(LUT 1.5K)を入手したので,サンプルデザインを実行してみました. ボード上には2つのUSB TypeCコネクタが載っており,USB用のチッ…
0件のコメント
2025年5月12日
OneKiwiから発売されたGowin FPGAを搭載したボード,Kiwi Tiny 1P5(LUT 1.5K)を入手したので,サンプルデザインを実行してみました. ボード上には2つのUSB TypeCコネクタが載っており,USB用のチッ…
ターゲットボード:Arty A7(Digilent) 1GbEther対応のTCP/IP通信を,LLMを使って回路実装します. CPU用ソフトウェアの生成に比べて,ディジタル回路を生成するのは苦手なLLMですが,繰り返し指示することで正し…
●車載用ICの信頼性試験を規定するAEC-Q100を取得 Microchip Technology Incorporated(以降,Microchip)は,PolarFire SoCがAEC-Q100(Automotive Electron…
[2025年8月発売号 企画中] オープンソースのTCPプロトコル・スタックであるlwIPをソフトコア上で動かします.ソフトコアはTang Primer 25K上に構成するPicoRV32です.FPGAマガジン特別版No.4では,動作させる…