DK_EDP_GW5ART-LV15MG132P_V1.0
GW5Aシリーズの評価ボード
0件のコメント
2025年1月20日
誌面に掲載できなかった図とリストを掲載します. (Trinitaコアについての問い合わせはページ下部を参照) ●クロックの設定 ●消費電力と実行時間の評価に使ったCPUプログラム #include <stdint.h> #inc…
誌面の都合で掲載できなかったリストなどを掲載します. ●LiteX上でMyCPUが起動し,メッセージが表示された.helpコマンドを入力し,helpの画面が表示されている. __ _ __ _ __ / / (_) /____ | |/_/ …
Tang Primer 25K(Sipeed)のオプションとしてSDRAMモジュールが販売されている(Aliexpressで2000円程度).このモジュールは,40ピンのピンヘッダ(2.54mm)を介して,Tang Primer 25K本…
独自に設計・実装したCPUをLiteXを使ってSoCとして構成し,その動作を確認します. 独自CPU側の解説はせず,LiteXとのインターフェースや設定の方法について解説します.
オープンソースの制御レジスタ生成ツールRgGenを導入することで,読み書きしやすい制御レジスタの仕様を元に,HDLやCなどの様々なソースコードを生成できます.
Pico RV32とlwIPでTCP/IP通信を試す 誌面に掲載できなかったソースコードを掲載します. ●自作したprintf関数(my_printf.c) #include <stdarg.h> #include "addres…