FPGAマガジンの過去記事の一部を公開します.

特別版No.2 第4章 Sapphire SoCを使った画像処理機能付きUSBカメラ

 本稿では,USB カメラを使うサンプル・デザインをベースにして,取得した画像をRISC-V コア上で動くソフト ウェアで処理します.ハードウェアとしては,Titanium Ti60 F225 評価キット(エフィニックス)を対象に,サ ポート・ページで公開されているサンプル・デザイン(Example Design)を使います.これは,カメラで撮影した映 像をPC 上で表示するところまでできあがっています.  これに,画像処理やRISC-V のソフトウェア・コードを追加します.

0件のコメント

特別版No.1 第6章 動的再構成プロセッサDRP

回路を自由に組み替えて,独自の処理を行えるDRP(Dynamically Reconfigurable Architecture)と呼ばれ るプロセッサを紹介します.FPGAと同じように再構成アーキテクチャを持つものの,構成要素の粒度が大き くFPGAとは異なります.本稿ではDRPの概要とその応用例を紹介します. 市販のボードとして,RZ/V2Lを搭載するRZBoard/V2L(Avnet)も紹介します.

1件のコメント

特別版No.1 第7章 小型ボードTang Nano 20K

新着FPGAボードの紹介記事です. 20K LUTのGowin FPGAを搭載するTang Nano 20K(Sipeed)を紹介します. Interface 誌 2022 年 12 月号の別冊付録「2500 円基板で始める FPGA 開発 Vol.2」で紹介した低価格FPGA ボードTang Nano 9Kの開発元から,上位シリーズのFPGAを搭載した低価格なFPGAボードTang Nano20K が発売されました.このボードの使用感を紹介します.

1件のコメント