HOME › フォーラム › <Gowin> › ボード別 › Tang Primer 25K (Sipeed) このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に謎の回路設計者により2ヶ月前に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2024年12月1日 10:59 AM #6767 返信 hayashiゲスト SoMのピン情報に関しては,ベースボードの回路図の最初のページの図が,クロック入力(GCLK)等,情報がまとまっていて使いやすいと思います.しかし,本家 Gowin の GW5Aのピン情報と突き合わせると,PLLの入力ピン(IN0)の情報がすべて書かれていない,一部間違いがある等,問題も多々あります.私の方で不足している情報を追加,間違いを修正したものを作ってみました. TangPrimerSoM_Pinout_r10.pdf 1)6個使えるPLLの入力ピン(IN0)をアサインできるピンをすべて表記 2)RPLL1の入力ピンが J2-18 となっていたのを,J2-22/24 に修正 3)BANK 0/1,2/3,6/7 のIO電圧は各々のVCCIO(赤丸)で設定可能,3.3Vの表記を削除 4)BANK 4/5/10 はIO電圧は3.3Vに固定なので,色付けして区別 5)J2-15 は差動入力の片側しかピンに引き出されていないので注記 2025年1月12日 4:55 PM #7512 返信 謎の回路設計者ゲスト Sipeedから,Tnag Primer 25K用のSDRAMモジュールが出ていますが,GowinのSDRAM用のIPを使って動かせた人はいるでしょうか? パラメータとかどうしたか,共有してもらえると嬉しいです. こちらでは,初期化完了の信号も上がらないです orz Lichee Tang 用のサンプルデザインは走ったので,物理的には正常だと思われます. 2025年2月11日 7:48 PM #7740 返信 謎の回路設計者ゲスト 次の設定で差し当って,初期化完了信号が上がりました.SDRAMを使ったフレームバッファも,なんとなく動いています. 映像が乱れますが,SDRAMの設定が原因かどうかは,まだ分かりません. Refresh Times: 4096 Clock Perios: 20ns tRP Period: 2 tMRD Period: 4 tWR Period: 4 CL Period: 2 tRFC Period: 8 tRCDPeriod: 2 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 返信先: Tang Primer 25K (Sipeed) あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 送信