第1章【画像認識AI①】
即値としてパラメータを埋め込んで論理合成
LUTだけで学習済みモデルを表現するLUT-Network
第2章【画像認識AI②】
KV260にPiカメラを接続,1000fpsをリアルタイム処理
LUT-Networkの実装例:MNISTを使った手書き文字認識
第3章【SmartNIC】
データセンタ向けアクセラレータ・カードAlveo U250
100GbE対応オープンソースNICを用いた通信処理のオフロード
第4章【基板交換券付き①】
クロック/ダンピング抵抗/コンデンサ ボード設計で押さえるポイント
アルテラMAX 10を用いたカスタムFPGAボードの設計と製作
第5章【高速映像伝送】
モバイル機器から車載まで,低消費電力
CrossLink-NXを用いたMIPI D-PHYインターフェース実装
第6章【SoCアプリ開発】
目的に応じてGPIOや割り込み本数を設定できる
Efinix Spahhire SoCのソフトウェア開発…Xyloniボードで
第7章【ハードコアSoC】
開発環境からLチカまで
Efinix Ti375のRISC-Vハードコアで組み込みLinuxを実行
第8章【リソース最適化】
7シリーズ,UltraScaleシリーズ,Versalシリーズ
AMD FPGAのDSPスライス活用ガイド
第9章【FPGA基礎講座】
ロジック数からI/O数までFPGA選定の基礎
主要ベンダの製品比較とボード選定のポイント
第10章【基板交換券付き②】
System Verilogサンプル付き!周辺部品は1000円以下