知らないと乗り遅れる! XilinxもAlteraも無償時代!最新C開発ツール大研究

2016年8月1日発行 定価2,420円(税込) JAN9784789846240

 本書特集ではVivado HLSのインストールから,もっとも基本的な演算回路をC言語で記述し,それを高位合成してXilinx社製FPGAに実装するまでを詳しく解説します.パフォーマンスを上げるために,入力段や出力段にレジスタを挿入しパイプラインを構成する方法についても紹介していきます.さらにOpenCL言語でFPGAを開発することのできる高位合成ツールAltera SDK for OpenCLについても取り上げます.

FPGAマガジン No.14

目次

特集 XilinxもAlteraも無償時代!最新C開発ツール大研究

[こんなに便利なら使わにゃ損損!]

マイコンに実装したその処理がそのまま高位合成ツールでハードウェア化できるかも!

第1章 誰でも高位合成を使える時代がようやく到来!

[Vivado HLS入門編]

[時代はついに完全無償化に!]


C言語でFPGAを開発できる高位合成ツールが無償で使える!

第2章 Vivado HLxの各エディションとVivado HLSのインストール

[乗算回路を例題に高位合成を体験する]

無償で使えるVivado HL WebPACKで高位合成にチャレンジしよう

第3章 初めての高位合成ツールVivado HLSの使い方

[IPコア化した回路の組み込み手順]

高位合成ツールで作成したIPコアを組み込んでFPGA開発

第4章 乗算回路コアのFPGA開発ツールVivadoへの組み込み

[高速化のおまじない PIPELINE指示子の使い方]

演算回路の前後にフリップフロップを実装してパイプライン化する

第5章 高速化のためのパイプライン化技法

[画面表示回路だって高位合成で作れる!]

指示子とオプションを適切に指定して狙った通りのタイミングを生成する

第6章 C言語で設計するディスプレイ・コントローラ

[Altera SDK for OpenCL入門編]

[特別無償ライセンスでOpenCLもすぐに試せる!]

GPUで使われてきた並列処理記述ができるOpenCL言語をFPGA開発に使う!

第7章 初めてのAltera SDK for OpenCL

[OpenCLで直接I/O]

Altera SDK for OpenCLのI/Oチャネル機能でデバイス直接アクセスに挑戦

第8章 画像データをダイレクト入力! OpenCLによるカメラ制御&画像処理

[評価ボードDE1-SoCで信号解析]

1次元FFT演算サンプル・プログラムをARMコア内蔵FPGAに移植する

Appendix OpenCLを使ったCyclone V SoCへのFFTの実装

[評価ボードDE1-SoCで画像処理]

処理の重いガンマ補正や離散コサイン変換をハードウェア化

Appendix 2 画像処理をOpenCLでアクセラレーションしてみよう

最新技術

[Altera&Xilinx共通!]

Linuxを使わずにOSレス環境でプログラムを動かす方法

U-Bootを使ったベアメタル・アプリケーションの作り方

[ケースもそのまま使える!]

I2Cのチャネルを増やしたり,特殊なタイミングが必要なモジュールも楽々接続!

RaspberryPi形状互換のZynqボード“ZynqBerryボード”

基礎解説

[DE0-Nano-SoCでグラフィックス表示!]

オリジナル3Dグラフィックス表示回路をフルカラーDVI表示できる

画面表示機能のない評価ボードDE0-Nano-SoCやZedBoardへのDVI表示回路の実装

[トランジスタ技術増刊付属MAX 10基板連動企画]

Bluetoothモジュールkoshianを使ってスマートフォンからMAX 10を制御しよう

MAX 10内蔵A-Dコンバータを使って温度計測 IoTセンシング

コメントを残す