Tang Mega 138K用のLUT-Networkを138K Proに移植する.

どちらもデバイスはArora Vなのですんなり移植できるかと思いきや,かなりはまった.

カメラは従来通り(138Kと同じ)Pmod接続のOV5640を使う.

しかし,入力画像が乱れる.ランダムにピクセル・データが乱れるようである.電源投入直後より,温まってきたときの方が乱れが大きい…

このカメラは他のボードでは正常に動いていたもの. そしてSipeedのDVI出力サンプル・デザインでは正常に動く(OV5640の設定は異なる)….

映像の流れは,カメラ → 8ビット×2クロックを16ビット化 → フレームバッファ IP → DDR3 → フレームバッファ IP → DVI IPである.

GowinのフレームバッファIPには,バッファ・メモリに対して書き込み/読み込みを一時的に止める(止めている間は最後に使ったデータを使いまわす)信号が用意されているので,その信号入力にボード上のスイッチをつないでデバッグしてみると,どうやらフレームバッファに書き込む段階ですでに画像が乱れているようである.

Gowin EDA のTA(Timing Analysis)で見ると,タイミング違反になっている所もあるので,制約ファイルを書いて調整したところ,タイミング違反は無くなるが,画像の乱れは治らない.

カメラOV5640へ供給するクロックを24→18MHzにしたところ,映像の乱れはなくなった.

Memory ControllerのIPから初期化完了信号が上がってこないために,カメラ画像が表示されない… ナンデダロウ

コメントを残す