2025年10月11日

 Interface誌 2025年10月25日 発売号には,別冊付録としてFPGA中級者向けの記事を集めた80ページの冊子が付きます.

 比較的低価格でボードが流通しているGOWIN FPGAを使って,実践的な設計テクニックを習得できる内容です.

 サポートページはこちら

2部1章 FFP IPコアを使ってディジタル・フィルタを設計する

 GOWINのIPを使ってFFTを使ったバンドパスフィルタを作ります.

2部2章 独自コマンドで制御!ディスプレイ・コントローラの設計

 マイコンとFPGAを接続し,マイコンの司令で動くシステムを構築します.インターフェースはSPIと,その上で動く独自コマンドです.

2部3章 USB Video Class対応デバイス・コントローラの設計

 まずはPCからUVCとして認識されるデバイスを作ります.差し当たって,カラーバーでも表示させてみます.

2部4章 イメージ・センサ×FPGAでUSBカメラ製作

 OV5640を使ってUVCデバイスを作ります.WindowsからもLinuxからも使えます.

2部5章 EtherCATスレーブ・デバイスの設計

 Tang Primer 25K(Sipeed)をEtherCATスレーブデバイスに仕立てます.RJ45コネクタとPHYはPmodモジュールを利用します.動作確認に使うEtherCATマスタ・デバイスは,ラズパイ5とSOEMを利用して作ります.

3部 独自MIPIカメラ・モジュール製作挑戦記

 独自のMIPIカメラモジュールを製作してしまいます.

コメントを残す